★ご訪問ありがとうございます。
当ブログをスマホ版でご覧になられている方は、ぜひPC版でもどうぞ。
画面最下部 ↓ にございます、 PC版で見る をタップして頂くとご覧頂けます。
※過去の記事もご参照下さい
https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/f2cb84f4021a2310708af4422fa885b3?fm=entry_awp
先日、2つのピアノデュオ演奏会に行く機会がありました。
まずは1つ目。
![]()
長年の友人・大野智子ちゃんが出演。
もうお1人の高田さんの演奏も素晴らしく、お二人のイキの合ったデュオを堪能。
連弾(1台4手)あり、2台ピアノありで、大変楽しいプログラムでした。
2台ピアノはなかなか演奏会でも聴く機会が無いのですが(弾く機会もそうそう無い・・)、やっぱり楽しい。
見た目もですが、聴きごたえ十分!ピアノの可能性を拡げてくれるというか。
弾き手も聴き手も新たな発見があると思います。
作曲家の先生のエピソードや作品の裏話などのトークもあり、興味深く拝聴しました。
アンコールはペトルーシュカより。カッコ良すぎました!
そして2つ目はコチラ。
![]()
宇短大の客員教授でもある今井顕先生と、飯野明日香さんによる2台ピアノの演奏。
前半は古典派モーツァルトを中心に。
本来は連弾で演奏される作品も敢えて2台で弾く、という試みもされており、興味深かったです。
後半は現代もの。ジャジーな感じの作品やロシアものでガラリと雰囲気が変わりました。
響きのおもしろさ、リズムのキレなど、お二の掛け合いは見事でした!
ところで思い出を少々。
大学の時には2台ピアノでの「ピアノアンサンブル」とい必修授業(レッスン)がありました。
卒業してからも、高校の友人などとのデュオで2台を演奏する機会もありましたが、最近はすっかりご無沙汰・・
こうして演奏会に行ったりすると、またやってみたいなあ、という気持ちも少し湧きます。
でもね、実際大変なんですよ、2台は。まず練習場所に2台のピアノが無いとなので・・
なかなかハードルは高いですが、また機会があればやってみたいものです。
それにしても・・
こうして新たな記事を書くヒマがあったらさっさとブログを引っ越せばいいのに、と自分でも思いますが、
焦らずゆっくりやりますね笑
現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では
ピアノ、ソルフェージュ両コースにて新規生徒さんを募集しております![]()
♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから
http://music-square.jp/school/396/
♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます
https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de
♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ
https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38
さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております![]()
これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績![]()
宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、
洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学、茨城大学、東京藝術大学別科 等
※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
![]()
恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。
宇都宮市の音楽教室『ピアノ・ソルフェージュ教室』![]()
ランキングに参加してます。クリックで応援よろしくお願いいたします!![]()
にほんブログ村
当ブログをスマホ版でご覧になられている方は、ぜひPC版でもどうぞ。
画面最下部 ↓ にございます、 PC版で見る をタップして頂くとご覧頂けます。
※過去の記事もご参照下さい

先日、2つのピアノデュオ演奏会に行く機会がありました。
まずは1つ目。

長年の友人・大野智子ちゃんが出演。
もうお1人の高田さんの演奏も素晴らしく、お二人のイキの合ったデュオを堪能。
連弾(1台4手)あり、2台ピアノありで、大変楽しいプログラムでした。
2台ピアノはなかなか演奏会でも聴く機会が無いのですが(弾く機会もそうそう無い・・)、やっぱり楽しい。
見た目もですが、聴きごたえ十分!ピアノの可能性を拡げてくれるというか。
弾き手も聴き手も新たな発見があると思います。
作曲家の先生のエピソードや作品の裏話などのトークもあり、興味深く拝聴しました。
アンコールはペトルーシュカより。カッコ良すぎました!
そして2つ目はコチラ。

宇短大の客員教授でもある今井顕先生と、飯野明日香さんによる2台ピアノの演奏。
前半は古典派モーツァルトを中心に。
本来は連弾で演奏される作品も敢えて2台で弾く、という試みもされており、興味深かったです。
後半は現代もの。ジャジーな感じの作品やロシアものでガラリと雰囲気が変わりました。
響きのおもしろさ、リズムのキレなど、お二の掛け合いは見事でした!
ところで思い出を少々。
大学の時には2台ピアノでの「ピアノアンサンブル」とい必修授業(レッスン)がありました。
卒業してからも、高校の友人などとのデュオで2台を演奏する機会もありましたが、最近はすっかりご無沙汰・・
こうして演奏会に行ったりすると、またやってみたいなあ、という気持ちも少し湧きます。
でもね、実際大変なんですよ、2台は。まず練習場所に2台のピアノが無いとなので・・
なかなかハードルは高いですが、また機会があればやってみたいものです。
それにしても・・
こうして新たな記事を書くヒマがあったらさっさとブログを引っ越せばいいのに、と自分でも思いますが、
焦らずゆっくりやりますね笑

ピアノ、ソルフェージュ両コースにて新規生徒さんを募集しております

♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ

さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております



宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、
洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学、茨城大学、東京藝術大学別科 等
※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。

恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。



