Quantcast
Channel: ∮ひだりわこの音楽日記∮  ~宇都宮市 雀宮の音楽教室 『ピアノ・ソルフェージュ教室』のブログ~ 
Browsing all 469 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋の実

先日、生徒さんから頂きました。 どんぐりの実 もらった時は、まだ緑色だったんです。 2日ほど経ったら・・・すっかり茶色になってました。 どんぐりのカサのところには、セロハンテープがぐるぐると。 透明な帽子を被せてあげたのかもしれませんね かわいいプレゼントです ありがとう ランキング参加してます ポチッとクリックお願いします...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

セミナー参加

今月は、今までになくセミナー参加が多いかもしれません 先日参加したのは、中田元子先生の『音楽的な生徒を育てるには』という講座。 三善メソッドを使いながら、ブルクミュラーやチェルニー等も より良く音楽的に演奏できるようにしましょう♪という講座でした。 三善メソッドは、故・三善晃先生が作られたテキストです。 出版されてまだそれほど経っていない頃、三善先生ご本人が宇都宮で講座をされ、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヨアンナ・ドマンスカ先生公開講座&レッスン

当ブログでもご案内させて頂いておりましたが、 昨日、ヨアンナ・ドマンスカ先生公開講座&レッスンが無事に終了致しました。 連休中にもかかわらず、多くの方にご来場頂きました。 ご来場下さった皆さま、ありがとうございます 先生のミニコンサートに始まり、公開講座、休憩を挟み公開レッスン・・・と続き、 最終的にはトータル3時間半を超えていました。 講座では、ショパン以外のポーランドの作曲家の作品にも触れ、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

弾き合い会

今日は、長年お世話になっている先生主催の弾き合い会に参加させて頂きました。 秋のコンクール出場を控えた生徒さん達に交じっての参加。 少人数での弾き合いでしたが、人数に関係なく緊張しますね・・ バロックの曲を2曲ほど弾きましたが・・ やっぱり、自分で弱い、危ない、と思ってるところはそれなりの出来。当然ですね 新たな課題も見えたので、修正します・・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

くろいそオペラをつくる会 『殺生石物語』

ご案内です 12月13日(日)、栃木県那須塩原市黒磯文化会館にて、オペラ『殺生石物語』が上演されます。 当教室声楽コース担当講師・篠崎加奈子も出演させて頂きます。 プレイガイド お問合せ及び託児サービス等ご案内 よろしければどうぞご来場下さいね ランキング参加してます ポチッとクリックお願いします   恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月のできごと

10月の主な出来事をまとめて 《上旬》 ・打楽器奏者・有賀誠門(あるがまこと)先生の公開講座で母校へ   直前まで行けるかどうかビミョウでしたが、無事予定もクリアし、参加できました。 有賀先生、言わずと知れた伝説のパーカッショニスト 大学は退官されていらっしゃいますが、民族音楽研究所の方では講座を開かれたりとご多忙のようです。 自分が在学中は、残念ながら殆ど打楽器専攻との絡みはなく・・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

11月のできごと・前半

11月もすでに半ば。 ここまで来ると、年末まであっという間です 11月前半の出来事を。 ・栃木県ジュニアピアノコンクールの本選を鑑賞。 予選を通過してきただけあって、皆さん、さすがです 今回は、中高生部門を聴きました。 やはり、中高生になると、テクニックはもちろん、音楽表現もグッと大人になりますね。 入賞された方も、今回は残念ながら逃してしまった方も、まだまだこれからが楽しみな皆さんです...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

くろいそオペラをつくる会『殺生石物語』・その2

12月になりました 毎日寒いですね~ さて、以前、当ブログでもご案内させて頂きましたが、 ↓↓ http://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/8ded09d3aadba70265b9dd95f52e6b3f くろいそオペラをつくる会『殺生石物語』の公演案内が、地元紙・下野新聞に掲載されました。  ↑↑ ここにご注目 拡大してみましょう 再びのチラシを・・・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

11月のできごと・後半

11月後半の主なできごとを。 《中旬》 ・シニア世代のための指導法講座に参加。 シニアの生徒さんに対するレッスン法の講座って、実はあまり無いんですよね これは貴重な機会と思い、聴講して参りました。 講師の方は、シニア生徒さんへのレッスン経験が豊富なM先生。たくさんの『気づき』を頂きました。 自分自身も、シニア世代の生徒さんをレッスンさせて頂くことも増えていますので、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

12月前半のできごと

12月も早くも半ば。 あと半月ちょっとで新年だなんて・・信じられません では、12月前半の主なできごとを ・塚原利理(さとり)先生の講座を受講。 テーマは『科学的ピアノ指導法』 脳科学の観点から、先生が研究されたことも含め、お話し下さいました。 レスナーにとっても、指導する上で知っておくべきだなぁと思うこともたくさんありました 初めて聞くことも多く、いろいろと考えさせられました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

プチ☆プレゼント

もうすぐ学校や幼稚園も冬休み あと少しで終わる~・・という、なんとなくほっとした様子が、どの生徒さんからも感じられます(笑) さて、教室でもちょっとしたクリスマスバージョンの飾りつけを ミニツリーも飾りました。 そして、生徒さん達にはこんなプレゼント。 チョコのオーナメントです 1年間の“ありがとう”の気持ちを込めて、1つずつプレゼント。 予想以上に喜んで貰えて、あ~良かった...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

年末年始の教室業務お休みのお知らせ

今年も残すところあとわずか・・ 今日で仕事納めという方も多いのではないでしょうか さて、教室の年末年始のお休みをお知らせさせて頂きます。 12/29(火)~1/3(日) 上記期間は、教室業務をお休みとさせて頂きますので、 お問合せのお電話・メール等は、1/4(月)以降、順次対応させて頂きます。 お電話の場合は、留守電に お名前・メッセージ をお残し下さいませ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます 昨年は当ブログにお立ち寄り下さいまして、ありがとうございました。 今年もマイペースながら更新していきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。 2016年が皆さまにとって良い年となりますように 《おまけ・年賀状》 ランキング参加してます ポチッとクリックお願いします...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

教室おさらい会につきまして

新年早々のお詫びとなってしまうのですが・・ 以前、年明けの教室おさらい会について書かせて頂いたことがありました その際、『収容人数に余裕がある場合には、当ブログでもご案内させて頂きます』とご案内しておりましたが、 今回は、出演者及びそのご家族等、関係者のみで満席となってしまいますので、クローズイベントとし、 大変申し訳ありませんが、一般のお客様のご入場はお断りさせて頂くことと致しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

12月後半のできごと

・通奏低音でお世話になっている先生の、チェンバロコンサートへ。 ホームコンサートのような、こじんまりとしたサロンでのコンサート。 少人数での、何と豊かで贅沢なひとときなのでしょう・・ レクチャーを交えての演奏は、大変素晴らしいものでした リクエストさせて頂いた曲もプログラムに入れて下さり、も~感激 通奏低音では、お手を煩わせてばかりの出来が悪い生徒なので・・(先生ごめんなさい)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1月のできごと

すっかりご無沙汰してしまいましたが・・ 1月の主な出来事を振り返ってみたいと思います。 《初旬》 ・恒例の箱根駅伝観戦(もちろんテレビで)。  今年も青山学院の圧勝。素晴らしいレース展開に拍手  箱根終了と共に、お正月も終わった気がします(笑) ・仕事はじめ。  今年はおさらい会が新年早々のため、例年より少し早目の仕事はじめとなりました。 ・おさらい会開催。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1月のおさらい会

1月のおさらい会、お陰様で無事に終了致しました 当日は、出演者を含めた50人近くの来場者で、アットホームな会場が満席になる賑わいぶりでした 会場は、いつもお世話になっている素敵なサロンです。   受付~ 今回も、前半はソロの部、後半はアンサンブルの部、そして最後にはゲストコーナーという3部構成です。 ゲストには、フルートの方をお2人お迎えしました! ゲストリハーサル中(ピアノは私です)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2月のできごと

2月のできごとを少し。 《初旬》 ・伴奏で関わらせて頂いている合唱団の本番。  自治体主催の音楽祭での演奏でした。    様々な団体・個人による演奏で、プログラムも賑やか。  楽しくやらせて頂き、感謝です。  関係者の皆さま、大変お世話になりました。ありがとうございました 《中旬》 ・合唱の次なる本番に向けて、新曲の練習開始。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雛祭り

雛人形、今年もちんまりと飾っておりました そしてこちらも。タマゴみたい(笑) この風貌、生徒さんたちの癒しに一役買っていてくれたようです(笑) 3月は年度末、何かと慌ただしい気がします まだインフルエンザも流行しているようですし、花粉症も気になる季節ですね。 皆さまどうぞご自愛下さい ランキング参加してます ポチッとクリックお願いします...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新年度からの新規生徒さんを募集いたします

新年度を迎えるにあたり、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では、新入会の生徒さんを募集しております 教室の詳細につきましては、当ブログのブックマーク集にございます、 『ピアノ・ソルフェージュ教室ご案内』 http://music-square.jp/school/396/ 等もご覧下さい♪ 当教室では、未就学の小さい生徒さんから45分(~)のレッスン(※準備・お片付けを含みます)となりますので、...

View Article
Browsing all 469 articles
Browse latest View live