Quantcast
Channel: ∮ひだりわこの音楽日記∮  ~宇都宮市 雀宮の音楽教室 『ピアノ・ソルフェージュ教室』のブログ~ 
Browsing all 456 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハロウィン

季節に合わせて、ささやかながら飾り付けを変えたりするのも楽しみのひとつです。 と言っても、ちょっとした置物を飾る程度ですが・・ 毎年大体同じなのですが、今年はこんな感じに。 楽譜棚の前のハリネズミとも相性が良いようです 掲示板にも吊るしてみました。 そして、生徒さんへのプチプレゼント。「きのこの山」or「たけのこの里」どちらか好きな方をチョイス...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

教室つうしん

年に数回、不定期で発行している教室からのお便り「教室つうしん」。 教室内外のイベントのお知らせや、参加された生徒さん・おうちの方からお寄せ頂いたご感想など、 皆さんでシェアできるよう、お配りしています。 その時々で教室からのお願いや、家庭練習でのアドバイス的なことを書かせて頂くこともあります。 つうしんを最初に発行したのは何年前だったか・・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

付箋効果!

ある日、某100円ショップでこんな付箋を発見。 これは、レッスンに使えると、早速購入。 文具類はもちろん、最近の100円ショップは本当にいろんなアイテムが充実しています。 レッスンに役立ちそうなものは何かあるかな?という視点で見てみると、実に多くのものがあって、ありがたい 私以外にも、きっとたくさんのピアノレスナーの方が御用達にされていることと思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

7~9月に参加した講座を振り返って

まとめての振り返りとなりますが、参加した講座を3つほど。 7月、「ピアノ・アドヴェンチャー」のセミナー。 実は、当初、4月に別会場で参加する予定だったのですが、急用でやむなくキャンセル 近隣で同じ内容のものが行われるとのことで、3ヶ月遅れとなりましたが、無事参加できました 今は昔と違って、本当にいろいろなメソードやテキストがあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コーラス伴奏

9月のとある日、「コーラスの集い」にて合唱の伴奏をさせて頂きました 数年前から合唱の伴奏に携わらせて頂いているのですが、年に何回か本番のステージがあります。 今回はそのうちの1回で、県内の某地域で活動している合唱団が一堂に会し、発表し合う・・という場だったのでした。 ちなみに、出演する団体の半分位は、指揮者や伴奏者の方を知っているので、なんとなく心強い...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

発表会のお手伝いと見学

夏にお手伝いと見学をさせて頂いた2つの発表会 他のお教室の発表会に携わらせて頂くのは、本当に勉強になります。 運営の仕方や選曲など、自分のレッスンを省みることのできる、学びの機会です。 さて、お手伝いさせて頂いた発表会は、お教室にとって記念すべき第1回目の開催 当然ながら、初・発表会という生徒さんもいらっしゃいました。 素敵なプログラム ソロに連弾に、充実の選曲。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

楽器店教室の発表会

9月、楽器店教室の発表会がありました。 自分の演奏は反省もたくさんありますが、それはひとまず置いといて・・ 担当の生徒さんも含め、各科の生徒さんたち、それぞれに頑張ってくれました! 生徒さんたちがお互いに、そして違う楽器や幅広い年代の演奏を聴くことで、何かしら感じてくれたら・・思います。 発表会初出演の小さい生徒さん。勉強や部活で忙しいけど粘り強く頑張った中学生。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カテゴリーに 生徒さんたちの活躍 を追加しました

当ブログのカテゴリーに、生徒さんたちの活躍 を追加致しました。 生徒さんたちの様々なシーンでの頑張りをお伝えしていけたら・・と思っておりますので、ご覧頂けましたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します 現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では、新規生徒さんを募集しております ♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月の教室発表会 ~ちいさなコンサート~ を振り返って 

アップしますと言いつつ、結局今頃になってしまいましたが・・・ 去る6月に開催しました、自宅教室の発表会を振り返ってみたいと思います。 今回も生徒さん全員が出演できたわけではありませんので、小規模な発表会でしたが、 1人1人がそれぞれに活躍してくれました 今年のプログラムも、グラデ―ション ある程度お配りした後なので残りは少なめですが、初めはもう少し色があったんですよ~(笑)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

短前打音 攻略法!

装飾音(字の如く、飾りの音です)の1つに、短前打音というものがあります。 簡単に言うと、「主の音符の前で、短く演奏される音」なのですが、 これに最初に遭遇した時、幼い生徒さん達は、やはりちょっと難しく感じてしまうことも多いようです 例えば、バーナムピアノテクニック・導入書に出てくる、「蛙のようにとんでみよう」。 バーナムの中で、最初に装飾音が出てくるのがこの曲です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日ソル研 研究発表会

先月、日ソル研の研究発表会があり、聴講してきました@東京藝大。 今回の発表は、若手会員のお2人。 ドビュッシーとラヴェルの作品を取り挙げての発表でした。 ドビュッシーはいくつかの作品中の全音音階を軸に、ラヴェルはクープランの墓のフーガを用いての、 それぞれに試まれたソルフェージュ教育の実践をお話し下さいました。 とても高度な内容でしたが、着眼点が面白く、興味深く拝聴しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

代講教室の発表会

日ソル研の翌日は、代講レッスンに伺っているお教室の発表会でした。 プログラム   私を含めて、5人の講師で協力しての開催。 役割分担をしながら、今年も無事に終えることができました。 生徒さん達もそれぞれに、よく頑張りました 思い入れのある曲を発表会で演奏できるということは、やはり特別でステキな瞬間だと思います 選曲からこだわって、その曲を頑張って仕上げ、気持ちを込めて人前で弾く。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クリスマスのお楽しみ

クリスマスの季節が到来です 教室にも、ちょとした飾りつけをしてみました。 今年もRock 'n' Roll○田裕也氏風サンタ出現。 髭が気になるようで、触っていく生徒さんが多いです(笑) ハリネズミの近くには赤い雪が・・ ミニツリーやまつぼっくりなど。 赤い実も使って、フラワーベースに飾りを作ってみました。   そして・・・ 今年の生徒さんへのクリスマスのプレゼントはコチラ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

発表会見学

先月のことになりますが、友人が主宰するお教室の発表会を見学させて頂きました。 素敵なプログラム ページを開くと、出演者1人1人のコメントも。 演奏後には、友人自らインタビューを交えての進行など、アットホームで和やかな雰囲気でした。 皆さんの聴く態度も素晴らしかったです。 聴くときは静かに、そして拍手は大きく温かに・・・ 弾くこと以上に、聴くことは大切と言っても良いかもしれません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

生徒さんのコンクール入賞

前の記事にもちょっとだけ書かせて頂きましたが、 友人の発表会見学の後は、生徒さんのコンクール本選(栃木県ピアノコンクール(とちけんぴ))の応援に。 9月に行われた予選を通過し、 この日は本選。 生徒さんが参加したのはプレ部門で、本選も予選と同じ曲(自由曲)での審査。 出場者の皆さんたち、予選の時よりずっと精度を上げての演奏でした。 自由曲なだけあって、当然のことかもしれませんが、予選・本選を通じ、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

祝・合格!!

少し前になりますが、、 ソルフェをレッスンしている生徒さん、この度第一志望の音大に合格することができました やったね おめでとう 主に楽典を中心にレッスンしていたのですが、それまで何となくわかっていたことでも、テキストやプリントを使って確実に理解し、 改めて自分の中に落とし込んでいくという作業は、なかなかに大変だったと思います。 毎回の宿題も、量的に結構多く出してましたので...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

卒試を聴きに

音大受験前、ソルフェをレッスンしていた元・生徒さんから、 「良かったらぜひ聴きに来て下さい!」 と連絡をもらい、卒試を聴きに、先日、母校へ行ってきました 大学4年間の集大成、どんな演奏が聴けるかなぁと、楽しみとドキドキが半分ずつ。 中目黒の新校舎にもようやく念願叶って初潜入。 と言っても、トンボ帰りなのであちこち探検してる時間は無く、今回行けたのは残念ながらホール棟だけ それにしても・・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3教室で体験レッスン

こういうことも珍しいのですが・・ 今週は、自宅、楽器店、代講のそれぞれの教室で、数件ほど体験レッスンをやらせて頂くことになっています。 これまでにも同じ週で、2つの教室での体験レッスンが入ったことはあったのですが、 3教室いずれもというのは初めて なかなかにハードではありますが(笑)、音楽やピアノの楽しさが少しでもお伝えできればいいな~...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

パートリーダー

先日、生徒さんの通う学校で音楽発表会(合奏)があり、生徒さんが担当楽器のパートリーダーとして頑張りました 人数も多い楽器で、みんなをまとめるのも苦労があったようですが、 率先して自主練を促したり、練習計画表を作るなどして、本番まで逆算しながら進めていったようです。 その曲をレッスンに持ってきていいよ、と伝えていたので、 ピアノで弾いて、難しいリズムや音を確認し、みんなにも教えなきゃ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

嬉しい知らせ

来年の3月、ソルフェージュをレッスンしていた生徒さんたち2人が、音大を卒業予定です。 (それぞれ別な音大、専攻も違います) 受験前のレッスンがついこの前のような気がしてしまうのですが、もう卒業とは・・ 思えば、2人には結構厳しいことも言ってきました やはり音楽の分野で専門的な進路を選択したわけですから、受験するにあたっても、その覚悟を持って臨まなければね ということは、幾度となく伝えてきました。...

View Article
Browsing all 456 articles
Browse latest View live