Quantcast
Channel: ∮ひだりわこの音楽日記∮  ~宇都宮市 雀宮の音楽教室 『ピアノ・ソルフェージュ教室』のブログ~ 
Browsing all 456 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブルグミュラーコンクールのオンライン説明会に参加

先日行われた、ブルグミュラーコンクール https://www.burgmuller.org/ の、Zoomでのオンライン説明会に参加しました。 今年はコロナのことがあり、これまでとは開催方法や進行の仕方が異なるとのことで、 丁寧な説明を伺うことができて良かったです。 オンラインでの開催とあって、全国各地の指導者の方々が参加しており、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年のショパンコンクールin Asia 続報

ショパコンin Asiaについての続報です。 今年は、残念ながらやはりホールでの実地審査は困難とのことで、 他の多くのコンクール同様、動画提出による審査となったようです。 詳細はコチラ ⇨ https://www.chopin-asia.com/category/news/ ※課題曲や実施部門についても、今年は少々変更があるようですので、ご確認をおすすめ致します。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年の七夕は・・

七夕は過ぎてしまいましたが、今回教室で行ったお楽しみイベントをご紹介 まずは形から・・という訳で、お馴染みのガーランド。 ホントはもっと横に広げるものなので、所狭しと無理矢理感が満載です(笑) 生徒さんへの今回のプチプレゼントはグミ。 コラーゲングミ、中高生男子には正直微妙かも・・? さて、ここからがメインイベント。プチプレゼント、何もせずに貰える訳ではありません...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お盆休み

お盆週間ですね 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 さて、教室は 8/16(日)までお盆休み とさせて頂いておりますので、 教室へのお問合せ等のお返事は 8/17(月)以降に順次対応 させて頂きます。 ご迷惑をおかけ致しますが、何卒宜しくお願い致します。 (ブログはちょいちょい更新予定です笑) ※お問合せのメールは、休業期間中も随時受け付けております。下記お問合せフォームよりご送信下さい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏休みの宿題

今年の夏休みは、全国的にどの学校でも短めのようですね コロナによる休校期間が長かったせいで、夏休みを短縮しての授業。 このあたりでは、大体お盆明けまでの約半月が夏休み、というケースが多いです。 学校から出される夏休みの課題は、もちろん学校や学年によっても違いますが、 生徒さんに訊くと、高校生は補講があったり、中学生もオンライン授業をする学校、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オンラインセミナー参加

先日、ピティナ主催のオンラインセミナーに参加しました。 調律師さんの視点から、ピアノの興味深い様々なお話を伺うことができ、有意義なひとときでした 時代によって異なるピアノの音を比較したり、メーカーや型による違いなども解説して下さいました。 ピアノのレパートリーというのは、本当に膨大な数が存在しますが、やはりその曲が作られた背景・時代を知ること、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

断捨離

今日は盆の入り 皆さまどのようにお過ごしでしょうか。 私はお墓参りに行ってきました。やはり、手を合わせると気持ちが落ち着くものですね さて、これまでなかなか手をつけられていなかったのですが、このお盆休みを利用して、 溜まりに溜まったコピー譜をついに整理し、手元に残すものと、思い切って処分するものとに分けました。 楽譜の断捨離です。 予備でコピーしておいたものも元々原本の楽譜があったり、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ピアノのレシピ

今年はコロナ禍により、例年実施されていたコンクール等も中止になったり、 実施されるにしても無観客開催や入場制限をする、また、実地審査ではなく動画提出等での審査になるなど、 大きく変化していますね 毎年、複数のコンクールにエントリーし、今年もそれを励みとされていた方は、 残念に思う気持ちも大きいのではないかと思います。 しかし、こんな時だからこそ時間をかけてじっくりと曲に向き合う良い機会。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

お盆も終わり・・

今日は送り盆。再びお墓参りへ 朝から陽射しが照り付け、厳しい暑さとなりましたが、多くの方がお参りに来ていました。 そして、過ぎてしまいましたが、昨日8/15は終戦記念日。 TV等でも毎年、戦争関連の番組が多く組まれていますので、ご覧になった方も多いかもしれませんね。 今の日本の平和は、昔、戦争で犠牲になったり、戦後大変な苦労をされながらも頑張って来られた、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

作曲家ツリー

この辺りの地域では、お盆明けと共に夏休みが終わった(終わってしまった?)生徒さんも多く、 まだまだ残暑厳しい中、皆さん頑張って学校に通っています。 学校や地域によっては、少し遅れて今週からの再開というところもあるようですね。 レッスンもお盆明けと共に再開し、また生徒さん達が元気に通って来てくれています。 今年の夏休みは例年と違う過ごし方になったようですが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

指導者のためのオンライン説明会に参加

早いもので9月も半ば。 朝晩は涼しい日も増え、随分秋らしくなりました。 さて、先月のことになりますが、国立音大の指導者のためのオンライン説明会に参加しました。 You tubeによる配信でした。開始までもう少し。 今年度から各大学で新たに始まる、総合型選抜入試について、 また、コロナ禍における入試の方法や変更点、今後の見通し等々、詳しい説明を伺うことができました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ピティナ主催のオンライン交流会

既に3週間ほど前のことになりますが・・ 先月末、ピティナ主催のレスナーオンライン交流会に参加しました。 参加者は首都圏の先生が多めではありましたが、全国の先生方との活発な意見交換の場となりました。 「どんな教材を使ってる?」というタイトル通り、 教材(テキスト)の話に始まり具体的な指導法、様々な教材やオリジナル教具の紹介等々・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ピティナ主催のYouTube活用法オンライン講座

オンライン関係の記事が続いております さて、先日、ピティナ主催のYouTube活用法オンライン講座に参加しました。 本部の方やお話し下さる講師の方を除いても、全国から140名弱の先生方が参加されていました 中には著名な先生のお名前もチラホラ・・ コロナ禍によるオンラインの隆盛で、それだけYouTubeへの関心が高まっていることの表れなのかもしれません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

YouTubeといえば・・ 

YouTubeといえば・・ 既に1ヶ月経ってしまいましたが、ピティナ特級、プレ特級、G級は今年のコロナ禍の中でも実施され、 YouTubeでのライブ配信もありました。 これまでは、特級決勝を予定が合えばちょこっと視聴する程度だったのですが、 今年はちょっとのスキマ時間でも、できるだけ視聴するようにしました。 さすがハイレベルな級の方々、予選の段階から本当に素晴らしい演奏が多く、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋の実り

4連休、皆さんはどのように過ごされましたか? さて、見上げるといつの間にか秋の空。 天高く馬肥ゆる秋 暑過ぎた夏はいずこへ・・・ 最近、田んぼの稲刈りの風景を見かけるようになりました。 実りの秋ですね。 生徒さんをお迎えするのに、教室も少し秋らしい飾りに変えてみました。 ブドウは結構質感や艶感がリアルですが、もちろんイミテーションです(笑)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本ソルフェージュ研究会のシンポジウム

先日、日本ソルフェージュ研究会のシンポジウム 「~ソルフェージュ教育の現場から~ヤマハ、カワイ、ローランドの幼児期教育」が、 web配信(※会員のみ期間限定視聴可能)されました。 ライブ配信ではなく、事前に収録したものでしたが、 ヤマハ、カワイ、ローランド各社からレッスンの教材作成や講師指導に携わる先生方のお話を3時間弱。 聴き応えたっぷりでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋の夜長に・・

先日の台風は、幸いにも予想大分進路から逸れ、この辺りは被害は免れることができました。 ですが、遠ざかった後でも結構風が強かったですね~ 台風の後は更に秋も深まり、朝晩の肌寒さも増して来ました。 暗くなるのも本当に早くなりましたしね・・ さて、夜の庭では虫たちの音楽会。 なんとも涼し気な声があちこちから聞こえてきます。 些細なことですが、季節を感じることでなんとなくホッとできるような気がします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

足台にひと工夫

小さな生徒さんのレッスンの際に使う足台。 それぞれの生徒さんに合わせて、その都度高さを調整していますが、 弾いている間に、いつの間にか足の位置がずれて・・だら~ん・・ということも ピアノは、やはりしっかりと良い姿勢を保つことで、 初めて自然な無理のないフォームで音を出すことが実現します。 仮に姿勢が崩れたまま弾く癖がついてしまうと、伸びやかな良い音が出ないばかりか、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

階段鍵盤を使って

ヤマハの「オルガン・ピアノの本」(新版)。 旧版から改定されて数年あまり。 掲載曲は旧版から引き継がれた同じものも多いのですが、 新版はより見やすく使いやすくなり、併用のワークとの連動もしやすくなりました イラストも以前よりもかわいく、柔らかくなった印象です。 (ちなみに旧版も絶版にはなっておらず、現在も店頭で販売されておりますよ~)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日から10月

早いもので今日から10月。 9月はなんだかあっという間に過ぎてしまったような気がします。 ようやく過ごしやすい季節にはなりましたが、 1日のうちでも大分寒暖差を感じるようになりましたね。 コロナもですが、皆さまも風邪などひかれませんように ところで、今日は十五夜。 お月見ができるかどうか微妙な感じのお天気ですが、 きれいなお月様が見えると良いですよね 現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では...

View Article
Browsing all 456 articles
Browse latest View live